本が出来ました! 作品一覧を更新したので見てね~。 英語絵本「ピーターパンとウェンディ」は、大型版とミニ版が、同時発売です。アマゾンさんに書影が載りました。Read More » Posted on 2017年9月22日 by 深山 さくら Categories: BLOG
「来ぶらり」は、かみのやま図書館が発行しています。 Library ぶらりと来てね、としょかんへ。 ふるさとから「来ぶらり」が届きました。年に2回ほど、図書館が発行している情報誌です。その中に「郷土資料紹介コーナー」があって、そこで私の著作をご紹介くださっています。 来ぶ…Read More » Posted on 2017年9月19日2017年9月19日 by 深山 さくら Categories: BLOG
英語絵本シリーズ えいごえほんを ご紹介いたします。編集者から渡された資料を見たり、図書館へ行ったり、これぞという資料は購入して、再話に努めました。 このページでご紹介するのは4冊。くもん出版から出ている「はじめての えいごえほん」より3…Read More » Posted on 2017年9月17日2017年9月17日 by 深山 さくら Categories: BLOG
絵本「ピーターパンとウェンディ」予約開始です! 葉祥明さんの英語絵本シリーズです。 深山は、「ピーターパンとウェンディ」の日本語再話を担当しました。初版は10/10ですが、まもなく書店さんに並びます。 CD付きのミニ版と大型判が同時発売です。 版元のJリサーチ出版さん…Read More » Posted on 2017年9月15日2017年9月15日 by 深山 さくら Categories: BLOG
目指せ、ウェブ日記! この前の更新から2週間経っちゃって……。なんということでしょう。これじゃ、ブログの体を為していないですよね。ごめんなさい。 この間、毎日文化センターの童話教室、吹奏楽を聴きに行ったり、打ち合わせ、原稿書きに地方出張、さだ…Read More » Posted on 2017年9月13日2017年9月13日 by 深山 さくら Categories: BLOG
学び続ける子ども 山形大学出版会から出ている本を読んで感動した。『「学び続ける子ども」が育つ授業の創造』というタイトルで、編著は、山形大学附属小学校の現役教師陣である。「授業はこうしよう」とかの単なるハウツー本ではない。先生方の実践してき…Read More » Posted on 2017年8月29日 by 深山 さくら Categories: BLOG
脳みそにカツを入れ 夏休みでだれた脳みそにカツを入れ、今日から仕事再開しました。 小さなお話「ひなまつりのおいしいおはなし」のプロットを作成。明日の締め切りに備えました。 それから、絵本の色校の戻しを2つ。 保育絵本の色校の戻しを1つ。 そ…Read More » Posted on 2017年8月21日2017年8月21日 by 深山 さくら Categories: BLOG
つばめのねぐら入り つばめは、南の国に渡る前、河川敷などの「ヨシ原」をねぐらにします。 「巣立ちをしたあとのヒナや、リボンちゃん、ボサボサたちとあってみないかい?」 このセリフは、校長先生の言葉です。校長先生とは、拙著「ぼくのつばめ絵日記」…Read More » Posted on 2017年8月10日 by 深山 さくら Categories: BLOG
涼風至(すずかぜいたる) 暑中お見舞いを書いたと思ったら、もう残暑お見舞いですね。今朝は、とても涼しいです。「新涼」「初涼」=秋になって初めて感じる涼しさ。 昨日は、長崎原爆の日でしたね。被爆者代表の「平和への誓い」は、初の公募で選ばれた男性で、…Read More » Posted on 2017年8月10日2017年8月10日 by 深山 さくら Categories: BLOG
エジソンクイズ! エジソンは一生でいくつの発明をしたかご存じですか? 私は知りませんでした。1000を超える特許を獲得したそうです。 電球を発明したことは知ってたけど、フィラメントに京都の石清水八幡宮の「竹」が使われたことは、全然知らなか…Read More » Posted on 2017年7月31日 by 深山 さくら Categories: BLOG
宮古ブルー 宮古ブルーと言うそうな。宮古島には山や川がないんだって。海に土砂が流れ込むことがないから、海の透明度が高いらしいです。ダイバーの聖地と呼ばれている。 宮古島は、周辺に浮かぶ4つの島と橋で結ばれていました。4つの島 *池間…Read More » Posted on 2017年7月27日2017年7月27日 by 深山 さくら Categories: BLOG
女性3人で宮古島へ 気心知れた3人で。 おふたりをのぞき、私は初めての沖縄旅です。沖縄は、宮古島へ。羽田空港から✈直行便で、二時間半のフライト。 宮古島空港では、2体のシーサーが迎えてくれました。 さあ、歴史と自然を学ぶ宮古島…Read More » Posted on 2017年7月21日2017年7月21日 by 深山 さくら Categories: BLOG
十二支のはじまり Jリサーチ出版 ―強烈な個性をにじませて―と書いてくださっている。 十二支のはじまりは、多くの出版社から、変わらぬ物語として刊行されてきたが、本作は実に斬新な作り込みが為されている、と。(引用させていただいた。深山) ブックプラザ:児童…Read More » Posted on 2017年7月9日2017年7月9日 by 深山 さくら Categories: BLOG
「なかよしヤギ一家のECOプロジェクト」が! 朝日小学生新聞にて紹介されました! 「平成28年度 青少年読書感想文全国(岡山県)コンクール 指定図書(小学校中学年の部)」になっています。 miyama作品No.296<タイトル> なかよしヤギ一家のECOプロジェクトRead More » Posted on 2017年6月29日2017年6月29日 by 深山 さくら Categories: BLOG
思わず笑っちゃう、童話作家の一週間 五日目 4:00 取材の最終準備を。資料をもう一回読み込む。この時間は空気が冷ややかで気持ちがいい。静かだし、集中できる。 6:00 朝食の準備に取りかかる。今朝は、お味噌汁の具を何にしようか。舞茸かな。舞茸は、小房にし…Read More » Posted on 2017年6月28日2017年6月28日 by 深山 さくら Categories: BLOG
本日からです! いよいよ始まります! おかもと香織さんの個展「こつこつのキセキ」展は、本日からです。神保町の檜画廊さんで。 一緒にさせていただいたお仕事の原画も展示してくださるそうです。私はこれから伺います。お目にかかれましたら、とても…Read More » Posted on 2017年6月19日2017年6月19日 by 深山 さくら Categories: BLOG
思わず笑ってしまう、童話作家の一週間 四日目 4:00~朝飯前の仕事を。資料を読み込むには、静かでもってこいの時間。 7:00 家族と朝食。厚焼き卵、アスパラいため、サンマの開きをあぶって。自家製ぬか漬け(きゅうり、長芋)、ふわふわ納豆、油揚げとエノキ茸のお…Read More » Posted on 2017年6月13日2017年6月13日 by 深山 さくら Categories: BLOG
童話展2017が始まるよ! いよいよ明日からです。 事業委員会のイベントともコラボ。会員に限りますが、サイン入り寄贈本を会期中に持参すれば、小児がん征圧キャンペーン「生きる」の夏のイベント「『小さなやすらぎ』の集い」(毎日新聞社主催)用として役立て…Read More » Posted on 2017年6月11日2017年6月11日 by 深山 さくら Categories: BLOG
思わず笑ってしまう、童話作家の一週間 三日目 久しぶりだ! はるか遠くに富士山が見える。「今日も良い日になりますように。」つい、手を合わせてしまうのは、日本人だからか。 鮭の切り身を焼いて(甘塩を買ってきて、さらにひとしお。しょっぱい鮭が好き。)、目玉焼きと…Read More » Posted on 2017年6月10日2017年6月10日 by 深山 さくら Categories: BLOG
思わず笑ってしまう、童話作家の一週間 二日目 取材関係のお手紙を書く。誠意を持って。 早朝、ベランダにて、メダカの卵採集を。「おはよう、メダカちゃん。どれどれ、卵はあるかな?」と、水草にくっついている卵を探す。去年はどれほどの子メダカが誕生したろう。101匹…Read More » Posted on 2017年6月2日2017年6月10日 by 深山 さくら Categories: BLOG