
ありがとうございます。重版のお知らせ。
「ぼくのつばめ絵日記」が重版されます! うれしいな♪ お買い上げくださったみなさま、ありがとうございます。 全国学校図書館協議会選定図書 埼玉県優良推奨図書中学年の部 そろそろ「つばめが飛来!」ですね。今年もよろしくお願 […]

こどもの現実をおいてきぼり
『童話と絵本の教室』(毎日文化センター)は、2年目を迎えました。一月から第三期に入り、新しい方が3名入会。気に入った写真をもとにして、童話を書こう! 写真を見ただけで、すぐに童話は出来ません。どうやったらお話が立ちあがっ […]

大富小学校講演会
講演会に招かれ、山形へ行きました。ふるさとのみなさんが、温かく迎えてくださいました。 翌日は、仙山線で仙台へ。ノンフィクションのための取材を。素敵なお話をじっくり伺うことができました。ありがとうございました。

宮古ブルー
宮古ブルーと言うそうな。宮古島には山や川がないんだって。海に土砂が流れ込むことがないから、海の透明度が高いらしいです。ダイバーの聖地と呼ばれている。 宮古島は、周辺に浮かぶ4つの島と橋で結ばれていました。4つの島 *池間 […]

女性3人で宮古島へ
気心知れた3人で。 おふたりをのぞき、私は初めての沖縄旅です。沖縄は、宮古島へ。羽田空港から✈直行便で、二時間半のフライト。 宮古島空港では、2体のシーサーが迎えてくれました。 さあ、歴史と自然を学ぶ宮古島の旅が始まりま […]

童話創作と私~童話作家という仕事~(山形県尾花沢市立玉野中学校にて。豊島伊佐男校長)
自分の半生を振り返りながら、職業選択の一つとして「童話作家という仕事」を紹介しました。中学生ですから、これからの自分の進む道を探っているだろうとの思いからです。ただ、読み聞かせするだけよりも、著作の読み聞かせを通して、「 […]

玉野中学校と宮沢小学校で「深山さくらの ほのぼの講演会」
玉野中学校:みんなが学ぶ あたたかい学校 宮沢小学校:くらしとまなびを自ら創る子供 小中学校のある尾花沢市は山形県でも降雪の多い地域。花笠音頭の発祥の地としても有名です。はあ、やっしょうまかしょ、しゃんしゃんしゃん! 玉 […]

初雪の山形
車で走っていると「ん?みぞれ?」。フロントガラスに当たる雨が、雪っぽいので、びっくり。「もしかして積もるかも?」と言ってたら、朝には積もっちゃってました! 2Fの窓を開けて、思わず撮影。冬だ、冬が来ました。子どもなら外に […]

山形の風景「てんぐのそばまんじゅう」と、山形弁の歌い手「朝倉さやさん」
山形の風景「てんぐのそばまんじゅう」と、山形弁の歌い手「朝倉さやさん」。山形県出身、朝倉さやさんが特集されていましたね、NHK朝のおはよう日本の一コマです。民謡日本一の歌唱力と、山形弁と、よく笑う明るいキャラクターで人気 […]